キャリア教育

「キャリア教育」という言葉をご存知でしょうか?

社会と学校を繋ぐ

キャリア教育の必要性が叫ばれ始めた大きなきっかけになったのが「フリーター・ニート問題」と言われています。この問題を放置しておくことは「人材こそが最大の資源」ともいえる我が国にとって、社会や産業が立ち行かなくなるという危機感が発端でした。

日頃ニュースや新聞でも目にする通り、時代の変化に伴って産業構造や就業構造は刻一刻と変化し、より厳しさを増している一方で、日本社会全体の「職業に関する教育」についての認識不足は変わっていないのが現状です。

こうした現状を考慮し、既に多くの学校で積極的に社会人を活用し生徒や先生が社会と触れ合う機会を設けることに尽力しています。

キャリア教育では、一人ひとりが自分らしく生きながら社会的にも職業的にも自立できるように、必要となる能力や態度を学生のうちから育てておく事が大切だと言っています。

そのためには、学校はもちろん企業や家庭とも連携を図りながら、社会全体でキャリア教育に取り組むことが大切なのです。

弊社は若手社員の育成を得意としています。
若手社員に対して社長や先輩社員が何を思っているのか、学生のうちに何を身につけておくと良いのか、そういった観点からも気付きを得られると思います。

講習の様子

講習の様子

講習の様子

講習の様子

講習の様子

講習の様子

企業と学校を繋ぐ架け橋的存在として、
学生にとっても先生にとっても有益な時間を作り出す事をお約束します。

キャリア教育プラン

以下は一例です。まずはお気軽にご相談ください。

■ 学校向け

<生徒向け>

●ビジネスマナー講座
(挨拶やお辞儀など、職業体験、インターンシップ体験前に)
●職業講話
(働くこととは、仕事のやりがいとは、など就職活動開始前に)
●チームビルディング
(集団生活に必要なコミュニケーションスキルを高めるために)

<先生向け>
●コーチング研修
(生徒や親御さん、近隣住民の方々との接し方など)
●問題解決手法
(日頃のクラス運営や授業、指導に活かす)
●クレーム対応研修
(企業のクレーム対応事例に学び、学校内での対応に活かす)

教育イメージ

教育イメージ

教育イメージ

教育イメージ

教育イメージ

教育イメージ

企業向け講習イメージ

企業向け講習イメージ

企業向け講習イメージ

企業向け講習イメージ

■ 企業向け

企業がキャリア教育に取り組むメリットは以下の理由が多いです。
●社員教育として
(教える事で社員を育てる。自分の仕事を分かりやすく人に伝えることでプレゼンスキルを培う など)
●CSRの一環として
(地域社会に貢献することで、企業価値や社員のやる気を高めることもできます)

上記実現の為に、学生に向けて日頃自分がしている仕事について話したり、体験(出前)授業などを行うなどの方法があります。
なお、対象は小学生〜大学生まで幅広く、内容や双方のニーズに応じて決定します。
まずはお気軽にご相談ください。

詳しくはお問い合わせください

PAGETOP