従業員のキャリア支援、女性活躍推進、メンタルヘルスやハラスメント対策など、企業に求められる義務や法律は年々増していく一方です。社内に相談窓口を設置する企業様も多くあると思いますが、コストや機密性の観点からも、私たちは、あえて社外に設置することをご提案しています。
外部機関だからこそできる相談窓口として2種類ご用意していますので、ぜひご活用ください。


何か問題が起こってから対応する従業員の逃げ道としての「ホットライン」ではなく、従業員の成長を支援する「キャリア相談」をきっかけに、さまざまな問題やトラブルを未然に防ぐことが本窓口の目的です。
従業員の成長と働きやすい職場環境づくりの支援を通して、企業の成果が上がりやすくなる状態を目指します。
利用料金
導入費用 | 0円 |
---|---|
業務委託費用 | 5,000円/ 月~※顧問契約をしている企業様は無料です |
相談費用 | 8,500円/ 件~ |
※社員様への配布資料など、導入にかかる費用はすべて無料です
※毎月固定金額プランもあります。詳しくはお問合わせください
相談窓口活用事例
<キャリア相談として> |
---|
![]() ![]() |
<自己分析として> |
![]() ![]() |
<職場での課題解決として> |
![]() ![]() |
相談詳細
– 相談方法
オンライン媒体(もしくはお電話)
– 相談時間
ご相談は一回あたり45分~1時間を予定しております。
– 相談対応時間
平日10:00~18:00


職場におけるパワーハラスメント対策の義務化に伴い、職場の方針を明確化して従業員への周知を行うこと、相談体制を整えることが必須になりました。
社内に窓口を置かず、外部機関を活用予定の企業様は、ぜひご活用ください。
利用料金
導入費用 | 10,000円 |
---|---|
業務委託費用 | 3,000円/ 月 |
相談費用※¹ | 0円/ 件 |
※¹ 相談費用については性的指向、性自認や病歴、不妊治療等の個人情報を含む相談内容は社会保険労務士対応になるため、状況に応じて別途費用が発生することがあります
※各種ハラスメント研修やハラスメント規定の作成など、オールインワンのプランもご用意しています。詳しくはお問い合わせください
ハラスメントの例
<パワーハラスメント> |
---|
職場のパワーハラスメントとは、職場において行われる①優越的な関係を背景とした言動であって、②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、③労働者の就業環境が害されるものであり、①から③までの3つの要素を全て満たすものをいいます。 職場におけるパワーハラスメントの状況は多様ですが、代表的な言動の類型としては、以下の6つの類型があります。
[厚生労働省]あかるい職場応援団より引用 ![]() ![]() |
<セクシャルハラスメント> |
職場において行われる労働者の意に反する性的な言動により、労働者が労働条件について不利益を受けたり、就業環境が害されることをいいます。 事業主、上司、同僚に限らず、取引先、顧客、患者、学校における生徒なども行為者になり得ます。 ※1 性的指向:人の恋愛・性愛がいずれの性別を対象とするか [厚生労働省]あかるい職場応援団より引用 ![]() ![]() |